SSブログ

甲斐駒_鋸岳 登頂しました。 [山]

kaikoma00.jpg
8月中旬に予定していた鋸岳(のこぎりだけ)台風で延期して
今夏ラストチャンスとして登ってきました...

kaidan.jpg
10:10黒戸尾根から甲斐駒ケ岳向かいます。
静かで北沢峠から甲斐駒ほど人が居なくて良いです。
最近トレランで往復ピストンもちらほら、、

zelt01.jpg
13:47七丈小屋、フラットで張り易いけどツェルトは私だけ。
ソロテントも最近軽量なので設営が簡単なテントが多いです。
テン場からトイレが若干遠いでしょうか。

ストック使う山行の時はツェルトの方が軽量化に寄与しますが
張ってから移動は困難なので狭いテント場や石を避けたい等
後から修正し易いのは自立式のテントに軍配です。

kaikoma01.jpg
翌朝は2:45から歩き始めて、4:25甲斐駒山頂は真っ暗で強風。
鋸岳方面このままガスだと嫌だなと思いましたがたぶん晴れる、
鋸岳の六合避難小屋に向かう途中に夜明けてきたら霧も晴れた!

6go_hinan.jpg
5:50六合避難小屋、聞くところによると土曜日夜は満室で
近くにテント張ったらしい。近くに水場あり(15分)
この辺はまだ普通の山歩きで甲斐駒から下り基調です。

noko00.jpg
鋸岳って遠目で見ると稜線上行けるのかと思ってしまうけど、
稜線歩きは少なくて上がったり下がったりの連続です。
六合避難小屋から出発してる登山者に少しずつ追いつく。

noko01.jpg
アルプスの稜線歩きとは別モノの山域です。
穂高連峰の方が岩稜地帯、稜線歩き出来たような気がする。
鋸岳は好きか挑戦する人しか来なさそうな山だ。

naka_koshi.jpg
7:10中ノ川乗越のほぼ登り切ったところ。
甲斐駒から来る場合、右側の草付き側歩いて中央に抜けます。
大小、石が浮いているのである程度前後あけた方が良いです。

2koten.jpg
第二高点、甲斐駒と北岳バックに撮影、他の登山者も居た。
ここから大ギャップ分下ります。かなり下りると聞いてたけど
心配になる位くだります(そして意外とウエットな土質)

senjo_kita.jpg
仙丈ケ岳と北岳、何度登っても良い山ですが登山者多過ぎか。

sho_gap_nobo.jpg
前の2人組が小ギャップ登り中。
良く見ると上に男性、登ってるのは女性。
女性は高度感に強いような気がします。


shogap_kuda.jpg
後ろの2人組が片側の小ギャップ下り。
僕は下った後で撮影した(壁に女性取り付いている)
そして僕はソロ、1人です...

shika_mae.jpg
鹿窓近くから登って来たルートを撮影、ガレガレ登山道w

shika_mado.jpg
これが有名な鹿窓です。

nokogiri1.jpg
鋸岳山頂(第一高点)装備と共に撮影。
ここまで来れば核心部は終わり、少し安堵しました。
今回のように本気登山の時はガス(火器)持たずにお菓子のみ。

下山は割愛ww

全44キロ、31時間(就寝時間込み)行動は19時間半程度。

※甲斐駒以降は破線 ----- ルートになるのでトレーニングと
 座学、ルートファインディング能力が必要になります。
 今度機会を見つけて逆ルートにも挑戦しようと思います。

9月はトラックシーズンに入りますので山は控えます。
レーススケジュールはブログ左上参照ください。

sixmoon.jpg
今回山に持参しませんでしたが日傘買った。
日傘男子ではないけどゆる登山で稜線上の日照り兼雨降り対策。
カーボンで軽量かつ耐風性があります。

pearl01.jpg
屋内で傘開くと必ず入って来ます。守られてる感が良いの(笑)

ではまた!




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。