SSブログ

大菩薩嶺トレイル。 [山]

02.jpg

6月もあまり走れてないのでドカ走り。

大菩薩嶺へ単独走・・・

map.jpg

大菩薩嶺、山梨県の勝沼、塩山から近い百名山のひとつ。

都内から行くなら奥多摩駅かハセツネコースの三頭山から行けます。

今回、始発の電車&バスにのり早朝から走り始められる奥多摩駅から。

04.jpg

奥多摩駅から奥多摩湖、深山橋(みやまばし)までバス30分程度。

05.jpg

橋を渡り切ったそば屋さんの手前から鹿倉山(シシクラヤマ)を目指す。

06.jpg

登り始めて数十分開けたと思ったらドデカい建物。

仏舎利堂、地図にも書いてあったけどあまりの大きさにビックリ。

夜間始めてだったらもっと驚いたと思います。

07.jpg

山中ほぼ樹林帯とたまに川沿いルート写真は撮ったけど、

あまり良くないので割愛。。

途中、高尾天平登山口手前にあったローラー滑り台。

まだ朝、誰も居なく滑ってみたらお尻にローラーの刺激で痒くなる。

100m以上あるかな?本来、敷物敷いて滑るらしいです。。

高尾天平の上りは少し急登ですが1時間も掛かりません。

03.jpg

11時前にお腹が空いたのとだいぶ標高稼いだので見晴らし良し。

写真が逆光ですが、超軽量チタンポッド350ml とエスビット(固形燃料)

組み合わせでランチはカップヌードル(若干賞味期限切れ)

今までアルコールでしたが、コケネンの方が軽い&湯沸し1回の分量が

分かり易いので今年の北アルプス縦走はコケネンで決定!

02.jpg

1枚目の写真同様、大菩薩峠の写真。

ここに出るまで全く人に会わなかったのにここに来たら老若男女いっぱい。

奥多摩から来る人は居ないのか。。売店でコーラ買う。

大菩薩嶺山頂は何てこと無いのでスルーして大菩薩の湯でゴール。

ドカ走り程の距離は稼げずに31km、7時間30分?

6時45分頃入山、2時半?下山、一日のんびり山を満喫しました。

01.jpg

ログはこんな感じ、登り基調ながらトレイル広め、なだらかなので思いの外

心地良く歩けました。樹林帯で日かげが多く消耗しなかった。

水は合計1.4持ちましたが昼食分含め使ったのは半分程度でした。


先日走ったレースの写真がアップされてました~

01.jpg

短かったのでリュック背負わずシンプルハイドレーションのみ。

次はおんたけ100km だから日陰無いんだろうなー。。


nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 12

コメント 8

ごんぞう

空気がおいしそう~。
山ってやっぱりいいですね(雪山は除く・・・)。
by ごんぞう (2013-06-26 20:26) 

liang

空がキレイでカップヌードルおいしそう。お疲れさまでした。
ロング滑り台、ここまで到達するのが大変そうですね……。
by liang (2013-06-26 20:46) 

JUN

お山でのカップヌードルはいいですよね。
私は去年富士山てっぺんで食べました~(^_-)-☆
by JUN (2013-06-26 22:45) 

keroyon

お疲れ様でした!
キョリと時間だけから判断して、コチラでいうと、
ダイトレに練習に行くようなものでしょうか(^^)
始発でいくと、蜘蛛の巣にひっかかりまくるのが
ちょっとイヤでしたが、山を満喫できました。
この夏、一度は行きたいです。

あ、会社女子が東方神起のファンと分かり、
DVD付のCDを貸してもらいました~(^^)
ボチボチ見ております!
by keroyon (2013-06-26 23:27) 

harley

全くノーマークのルートでした。
ひっぱり出した地図眺めてたら冒険心膨らんで、チャレンジしてみたいルート発見しました。
バス便少ないので帰りが心配です。
by harley (2013-06-26 23:34) 

sally

>>ごんぞうさん
木々が茂っているしっとり感も好きです。

>>liangさん
食料持参しておけば一日走れますね。

>>JUNさん
アルファー米の方がお湯の量少なく嵩張らないんですが
温かい麺物、汁物はやっぱり外せないですね。

>>keroyonさん
蜘蛛の巣に結構つかまりました。
東方神起DVD観て洗脳されてください。

>>harleyさん
このルート、道標も頻繁にあり判り易かったです。
往路このルートで大菩薩領付近で野宿、帰りは丸川峠から
雲取山側に抜けても面白いかも。
by sally (2013-06-27 09:13) 

hime

大菩薩峠から小菅村へのコースが私のベストコース
です。
by hime (2013-06-27 22:35) 

sally

>>himeさん
今回の登山計画書のエスケープルートにしてました。
あの分岐どっちに向かっても良さそうなトレイルでした。
by sally (2013-06-28 12:54) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。